きょうしつ一覧

きょうしつ一覧

ひととまちとくらしの学校、各きょうしつのご紹介。

韓国直伝キムチきょうしつ

日本でも人気のキムチは発酵食品として身体に良いということはよく知られていますが、実はお家でもカンタンに作れるんです! 塩漬けにしたお野菜にヤンニョムと呼ばれる合わせ調味料をまとわせるだけで完成。 辛いキムチが好きな人も苦手な人も、辛さを調節できるので安心です♪ 例えば親子向けには、親と子どもとで辛さを変えて仕上げることもできます。 「本当は辛い料理が食べたいんです!」と思いながらも、家庭では子どもに合わせたやさしい味付けをしているお父さんお母さんのために、好きなものを我慢せずに食べられるきっかけになるかもしれません。 お子さまからお年寄りまで手作りキムチを食べて、腸から元気になってもらいたいです!

み館のライターきょうしつ

み館のライターきょうしつ

「ふくし」×「編集」をまなぶ、学生向け実践型インターンシップ開催! み館の「ライターきょうしつ」を開講します。何かを学び、将来をどうしようかと悩み考えながら生きている学生さんが対象です。 特に専攻などは不問ですが、福祉・医療看護・保育・教育分野など、“人に寄り添うお仕事”を志す方におすすめです。この専攻でなければ参加できない、というわけではないのでご安心くださいね。

らふキッチン

らふキッチン

「ラフな格好」とか「ラフスケッチ」と言うように、「ラフ」には「適当」とか「ざっくり」というニュアンスが含まれています。 また“ rough”ではなく“ laugh”とつづれば、「げらげら笑う」といった意味にも。らふキッチンには「みんなで、おいしいもん食べて元気出して笑おうよ!」という想いが込められています。 大人も子供も、おじいちゃんもおばあちゃんも、赤ちゃん連れでも誰でも参加OK。み館でみんなと一緒に食べても良いし、お家に持って帰っても食べても大丈夫。みんなとお話したい人は、一緒に作るところからぜひ参加してください!

ユニバーサルアクションプログラム for Entry

ユニバーサルアクションプログラム for Entry

人のためにできることを考え、実行するのはとても勇気のいることです。 一方で、障害者と言われる人が、いつも他者の助けを求めているということでもありません。 やさしさをもって手を差し伸べる前に、私たちには知るべきことがまだまだあります。 2024年6月より改正障害者差別解消法が施行され、全ての企業に合理的配慮が求められます。 今回のEntry Classでは、研修に参加される皆さまの職場環境などにおける小さなバリアに気づく力を育むこと。 また、その小さなバリアが車椅子ユーザー、視覚障害者、聴覚障害者、そして高齢者にどのような課題を生んでしまうのかについてJR長与駅を通して学びます。 課題を前にした多様な方々に対する、最適な対応とは何かについて、福祉関係者や障害当事者を講師に迎え、実践を通して学びます。

ことばの自由研究きょうしつ

ことばの自由研究きょうしつ

言葉で何かを「伝える」と一言で言っても、「読む」「書く」「話す」「聴く」など、一つずつ分解していけば、いろんな角度から考えることができます。 ラジオごっこをしたり、筆談タイムを設けたりして、いつもよりゆっくりと心地よく言葉にふれることができたなら、“やさしさ”の込もった伝え方が備わっていくかもしれません。 明日からちょっとだけ聴き上手・話し上手・書き上手になれる、ライター目線の言葉あそびワークショップです。

わたしの図画工作きょうしつ

わたしの図画工作きょうしつ

ラッピング、モビール、コラージュ、ガーランドにヒンメリづくり。ママさんクリエイターが考案する、インテリアにも夏休みの工作にもなる作品づくりを体験してみませんか? 材料には、布の端切れや木の端材、消しゴムはんこなど、お手軽なもの・普段は捨ててしまうものを使っています。アイデアとものづくりの楽しさで、SDGsな図画工作ができちゃう素敵なきょうしつです。

米粉のおやつきょうしつ

米粉のおやつきょうしつ

米粉のおやつきょうしつ米粉はビタミン、アミノ酸が豊富で栄養価が高く、満腹感があります。料理する時もダマにならずとても使いやすく、スイーツやパンに使えばもちもちとした食感に。 きょうしつでは、米粉を使ったおやつクッキング。自宅でも無理なく米粉を活用できるように、誰でも手に入る市販の材料を使用します。もちろん子どものおやつだけでなく、料理にも活かせるため、簡単にヘルシーな食生活へチャレンジすることができますよ! せんせい自身が体調に悩んでいたこと、それから米粉で健康を取り戻した経験や、勉強してきたことをきょうしつの中でお伝えします。子育て中の親御さんや、自身の体調の変化に不安を感じている方に、米粉の魅力をご紹介します。

アルコールインクアートきょうしつ

アルコールインクアートきょうしつ

アルコールインクアートは、“失敗のない”アート。色が溶け合い、混ざり合い、広がっていく様子を見ているだけで、心も身体もほろっとほぐれるやさしさが詰まっています。癒しを体感しながら、一緒に楽しくお話ししませんか?

1・2・3歳のはじめてのリズムきょうしつ

1・2・3歳のはじめてのリズムきょうしつ

ドラマー保育士が教える、1・2・3歳の「はじめてのリズム」きょうしつ。お父さんと子どもが一緒に音楽で楽しめる歌遊びやレクリエーションや、ドラムと歌のセッションタイムもあります!もちろんお母さんも一緒に参加OK。父親同士の出会いから、子育てのヒントや仲間が見つかるかも? 自身も娘を持つ一人の父親として子育てに奮闘中のせんせいと、リズム遊びで楽しみましょう。

GOOOODな社会科見学

GOOOODな社会科見学

社会福祉法人ながよ光彩会、みんなのまなびばみ館、新たにスタートした障がい事業GOOOOD。 それぞれのプロジェクトのこと、実現したいこと、込めた想いや物語。 ながよ光彩会代表理事の貞松、特別養護老人ホームかがやき施設長の原田より、直接お話を聞くことができるトークイベント「GOOOODな社会科見学会」を毎月1回開催します。 開催時間: ・昼の部 → 14:00〜15:30 ・夜の部 → 18:30〜20:00

どんぐりおもちゃ作りきょうしつ

どんぐりおもちゃ作りきょうしつ

実りの季節。どんぐりの季節がやってきました。 固くて丸くて茶色の実は、使い方しだいで色々な作品に早変わり。 「どんぐりコマ」や、「どんぐり笛」、「どんぐりのやじろべえ」など、どんぐりせんせいと一緒に作ってみませんか? 自分の手で作るモノづくり体験は、きっと貴重な経験になるでしょう。 みんなでどんぐりで遊ぼうね☆

ぷよぷよ!スライムづくりきょうしつ

ぷよぷよ!スライムづくりきょうしつ

子どもたちに大人気の「スライムづくり」を体験してみよう! いろんな色のスライム作りを体験してみよう! ねっとり・ぷよぷよ・びよよよよよ~んん♫なスライム。 材料を入れて、わりばしで混ぜるとみるみるうちにスライムが…..。 どんぐり先生が教える科学実験きょうしつです。

じぶん色でTシャツつくろ!シルクスクリーンきょうしつ

じぶん色でTシャツつくろ!シルクスクリーンきょうしつ

じぶんでかいた絵や文字がTシャツになる?! シルクスクリーンを使って、じぶん色のじぶんTシャツつくろ!! まずはじぶんでかいた絵をシートにして、枠にシートをはめて、 シートの上にインクをのせて、ヘラを使ってまんべんなく刷り込む。 プリントされたTシャツをドライヤーで乾かしたら完成!! 「じぶんTシャツ」のできあがり♡

浴衣着付けきょうしつ

浴衣着付けきょうしつ

「夏祭りまでに、浴衣の着付けができるようになりたい!」 そんな、まちのひとたちの声から生まれたこのきょうしつ。 自分での着付けはもちろん、「こどもに着せてあげたい」のご希望にもお応えします。

タイ語きょうしつ

タイ語きょうしつ

タイ人staffナムワン直伝、タイ語を学んでみませんか? あいさつからの初級編です。こどもでも気軽に参加できるきょうしつです。持ってくるものは、あなたの「やる気」だけです。海外旅行気分で、お気軽に国際交流してみませんか? ナムワンの太陽のような明るさで陽気に学べる時間を過ごせます。

わたしでもできる『ふくし』 

わたしでもできる『ふくし』 

福祉(ふくし)ってなんだろう? 社会福祉法人ながよ光彩で介護福祉士として働いているタイ出身のナムワンによる福祉(ふくし)を学ぶきょうしつです。

こどもこーひーきょうしつ

こどもこーひーきょうしつ

土曜日の館長ならさん!平日は理学療法士として働く傍ら、実はコーヒー豆の自家焙煎までしちゃうんです。み館で気まぐれに開店している「てのひらこーひー」の気まぐれ店主ならさんと一緒に、美味しいこーひーの入れ方をマスターしよう!なんとお土産用のドリップパックも、自分でオリジナルのラベルを作って完成させます。家族へのサプライズプレゼントにいかがでしょう♡

ガーランドづくりきょうしつ

ガーランドづくりきょうしつ

折り紙を使って木の葉の形のガーランドを作ります。 サイズを変えて作ったり、色の組み合わせ方を工夫することで、とってもキレイで魅力的なガーランドが出来上がります。 クラフト紙で作るとお部屋のインテリアにも馴染みやすい、ナチュラルな仕上がりです。折り紙にハサミで切れ込みを入れて、あとは貼り付けるだけと、とっても簡単です。 お子様の夏休みの工作にもぴったりですね!

コラージュきょうしつ

コラージュきょうしつ

「コラージュ」=のりづけを意味します。 今回はいろんな素材(英字新聞やリボン、折り紙、マスキングテープ、毛糸、写真、雑誌の切り抜きなど)を使って、とにかく白い画用紙に気のおもむくまま、はりつけていきます。最後には自分でも驚く世界に1枚の作品が出来上がります。 ちぎった新聞の端キレが実は作品全体の味になったりと、自分の中にある「自由な創作」を楽しむきっかけになればと思ってます。決まりがないからこそ、新しいものが出来上がりますよ!

わくわくキッチンきょうしつ

わくわくキッチンきょうしつ

「せいかいのない、おはぎきょうしつ」の阿部せんせいと、かがやきの管理栄養士である渕上せんせいの特別ユニット「愉快なクッキングコンビ ツクルンジャー」がやってくる! 長期休み中に開催される楽しいお料理教室です。ぐるぐるトントン自分だけのパフェ作りや、キラキラゼリー作りなど、わくわくするメニューがたくさん♡ みんなの母ちゃん・阿部せんせいに子育ての相談をしても良し。管理栄養士の渕上せんせいに食育のことを聞いても良し。いつの間にか元気に賢くなっているかも!?

モビールづくりきょうしつ

モビールづくりきょうしつ

天井からつりさげてかざる「モビール」を、紙ストローや折り紙、写真や自分で書いた絵を使い作ります。風にゆられながらいろんな表情をみせてくれる、自分だけのオリジナルモビールで、お部屋にをより快適に演出しませんか。お子様の夏休みの工作としてもGOOD!!

厚紙で作る糸掛け コスモサークルきょうしつ

厚紙で作る糸掛け コスモサークルきょうしつ

厚紙に切り込みを入れ、糸をかけて作る糸掛けアート。厚紙と糸があれば誰でも簡単に作ることができます。同じデザインでも、使う糸と糸の組み合わせにより、全く違う素敵な作品に仕上がります。

「デジタルアート×リハビリ?!」だれでも遊べるデジリハ体験会@長崎

「デジタルアート×リハビリ?!」だれでも遊べるデジリハ体験会@長崎

デジタルアートとセンサーを使い、画面の中の果物をつかんだり、壁に映るクジラと遊んだり。障害のあるなしに関わらず「みんな」で楽しく体を動かすことができるデジリハを体験! シンプルなルールのものから、手先を器用に動かして遊ぶものまで、さまざまな種類のデジリハアプリをさわることができます! 全国各地の病院や放課後等デイサービスでも導入中。最新のインクルーシブな空間をおたのしみください!

み館の初めてのせんせいきょうしつ

み館の初めてのせんせいきょうしつ

み館できょうしつをしてみたいのですが、せんせいになるにはどうすればいいの? そんな方を対象に、み館では、初めてのせんせいきょうしつを開催します。 少人数で開催しますので、お気軽にご参加ください。 【内容】 ・みんなのまなびばみ館の紹介 ・み館のせんせいになるには? ・み館のせんせいの紹介 ・質問タイムなんでもどうぞ

ピザ作りきょうしつ

ピザ作りきょうしつ

簡単に楽しく作れるピザきょうしつです。電子レンジでチンすれば、生地を発酵する時間も短縮できて、小さな子も飽きずに作業に取り組めます。 お気軽なランチに、家族での団らんに。知ってて損はないレシピをお教えします!

子ども英語きょうしつ

子ども英語きょうしつ

世界中の人たちとの交流を面白いと思える感性や、間違いや失敗を恐れない姿勢を大切にする英語きょうしつです。 どんな相手とも壁を作らず自分の想いを表現し、仲間と新しいことにチャレンジする精神力を培います。 「聞いてわかること、言えること」を増やし、臆することなく英語を話す自信を身につけましょう。 自分が言いたいことを表現するには、知識だけではなく「使う経験」(やりとり)を豊富に持つことが大切です。 「知りたいことを聞き」「伝えたいことを話す」生きたコミュニケーションを体感してほしいと思っています。

旅するカレーきょうしつ

旅するカレーきょうしつ

店舗を持たない「流しのカレー職人」として長崎の新名物ばってん鶏のスープカレーの開発などに携わっているシャオメイさんによるきょうしつです。 通常レシピを公開しない、絶品カレーの作り方を知る大チャンス!

へんちくりんの門松作り体験きょうしつ

へんちくりんの門松作り体験きょうしつ

長崎市の田手原町を中心に自然体験・環境保全・まちづくり支援に関する活動をしている「へんちくりん」さんのきょうしつです。 子どもから大人まで幅広い世代に対して、自然の中で遊ぶ楽しさや、環境を守る大事さを体験できるプログラムを実施しています。 ■サイズ約30㎝、左右1対で1セット ■参加費(18歳以上¥400、18歳未満無料)+材料費¥800(1セット) ■汚れてもいい服装でお越し下さい

ラッピングきょうしつ

ラッピングきょうしつ

ちょっとした贈り物をステキに魅せるコツをつかんで、「包む(つつむ)」楽しさを体験しよ♡ 消しゴム1個から、ボール・アクセサリー・ケーキ・自転車にいたるまで、世の中のあらゆるものを包んできた販売歴20年のさよこせんせいによるきょうしつです。

ちょっと変わったおはぎきょうしつ

ちょっと変わったおはぎきょうしつ

み館のタイ人スタッフナムワンも一緒に「タイ風おはぎに挑戦」します‼️ 知ること体験することで深まる楽しく美味しい時間~み館ならではの文化の日スペシャル特別教室です。

ポマンダーと秋の小さなアレンジきょうしつ

ポマンダーと秋の小さなアレンジきょうしつ

東彼杵町千綿のsorisso rissoの軒先で展開されている、店舗を持たない母3人のお花屋さん、ミドリブの下野さんによるきょうしつです。 魔除け効果があると言われているポマンダーと、季節のお花を使った小さなフラワーアレンジメントを作ります。

親子で収穫体験きょうしつ

親子で収穫体験きょうしつ

長与のまちのコミュニティ農園・下岡農場には、たくさんの人がボランティアで畑を整備しています。ふかふかの土で愛情たっぷりに育った野菜は、きらきらと美味しそう。土のにおい、感触をあじわいながら、親子で収穫体験を楽しみましょう。

アロマワックスバー作りきょうしつ

アロマワックスバー作りきょうしつ

アロマの香りで癒されるインテリアグッズを作りませんか? 好きな色を溶かし入れて、ドライフラワーやドライフルーツでデコレーション。忙しい日常の中で、ひとつの作業に没頭して達成感を感じることができる時間です。玄関やトイレに飾ってふと癒される瞬間を演出します。

ART Walking in NAGAYO

ART Walking in NAGAYO

2021年秋、長与町を舞台にArea research Trail Walking(エリア リサーチ トレイル ウォーキング)、通称「ART Walking in NAGAYO(アートウォーキング イン ながよ)」を開催します! ー「ひと」を通した、まちの魅力探検ー 50年近くこどもたちを見守り続ける駄菓子屋のおばあちゃん、ゆるやかな空気に癒されるタルト屋さん、熱いハートを持ったお肉屋さん。 ART Walking in NAGAYOは、そんな魅力あふれる地元のひとたちとのふれあいも楽しみのひとつ。今回ご協力頂いているのは全部で16の町内のお店や事業所。みんなのまなびば み館のホームページでは、このまちに根付くそれぞれのひとたちの想いを発信していきます。ART Walkingが、あなたと、まちの魅力あるひとたちをつなげるきっかけになれば幸いです。 ===================================================== 【その1 ARTカレンダーコース】 ※参加費無料・申込み不要 ■開催期間:2021年11月1日(月)~11月30日(火) 町内12カ所のお店でカードを集めて2022年のカレンダーを完成させよう!全部集めるとki:iro特製卓上カレンダーホルダーをプレゼント。さらに、6枚以上集めるとこどもからおとしよりまで楽しめる「ユニバーサル縁日ゲーム」に挑戦できます(期間中土日祝日のみ、みんなのまなびば み館にて開催)。 【その2 おべんとうコース】 ※参加費無料・事前のお申込みが必要です。 ■2021年11月6日(土)、11月13日(土)、11月20日(土)、11月27日(土) 10:30~ 1時間半程度。※各日30名限定。 町民の胃袋を支える、町内4カ所のおいしいお店の自慢の一品を、お弁当箱に詰めてもらいながら歩きます。おべんとうの仕上げは万歩計の歩数に応じた量のごはん。ふるさと長与を満喫できる秋の行楽弁当の完成です。 ※万歩計は無料貸し出しいたします。

越境するセラピスト ~デンマーク体験記編~

越境するセラピスト ~デンマーク体験記編~

【はじめに】 イベントの内容は、あくまでデンマーク研修の体験談となります。デンマークの社会保障制度や社会システムについて詳しく学ぶ研修内容ではなかったため、そのようなご質問にはお答えできない可能性がありますことを予めご了承ください。それぞれのゲストが感じたデンマーク、それぞれのゲストがデンマークから持ち帰ってきたモノ、研修の内容、などについてお話をしていただく予定です。 ============= デンマークは世界で最も幸福度が高い、と言われている。そして、「ゆりかごから墓場まで」という言葉に代表されるように福祉が非常に充実した国として知られている。 でもそれは本当なのかっ!?良いところだけじゃなくて、ちょっとココは。。。みたいな部分もあるんじゃないか!?そしてデンマークの福祉と比べて、日本の福祉ってどうなん?特に終末期の考え方が北欧と日本では異なるイメージがあるけど実際どう? そんな私の疑問から始まる今回の越境するセラピスト第三弾!ゲストは、デンマークにて北欧独自の教育機関「フォルケホイスコーレ」で4泊5日の短期研修を受けた方々。今回もお酒を飲みながら、ゆるっとトークを楽しむイベントです。でも、豪華ゲストが勢揃い!! 〜フォルケホイスコーレとは〜 フォルケが人々、ホイが高い、スコーレが学校という意味で、日本では「民衆大学」「市民大学」とも呼ばれています。試験や成績が一切ないこと、民主主義的思考を育てる場であること、知の欲求を満たす場であることが特徴として挙げられます。 https://www.ifas-japan.com/folke/ ※今回のゲストは、デンマーク第2の島、フュン島北西部海岸沿いの町、ボーゲンセ郊外にある自然に囲まれた学校「ノーフュンスホイスコーレ」で研修を受けています。 【ゲスト】 ●佐伯 美智子さん(作業療法士) 合同会社MUKU代表 〜プロフィール〜 作業療法士免許取得後、老人病院や老人保健施設に約10年勤務。ニュージーランドやオーストラリアを、2年に渡り女一人旅を経験。帰国後、離島の老人保健施設に勤務。人生の最終章はもっと面白く、楽しくあるべきだと、デイサービスを開設しようと独立を決意するが、結婚、出産、離婚、再婚、子育てなどで敢え無く延期。2016年、合同会社MUKUを設立し翌年赤ちゃんのいる高齢者施設「看護小規模多機能むく」を開設。 合同会社MUKU ホームページ 赤ちゃんボランティア ●貞松 徹さん(理学療法士) 社会福祉法人ながよ光彩会 副理事長 / AIUEO LAB.代表理事 / NPO法人Ubdobe CFO 〜プロフィール〜 理学療法士として20年以上のキャリアを持ち、JICA(国際協力機構)や経済産業省との医療福祉に関わるプロジェクトにおいて、医療ツーリズム、リハビリテーションツーリズムを中心としたプロジェクトマネージャーを務める。現在は、行政、学校、福祉事業者と共に、主に九州地方を中心とした福祉・介護の魅力発信事業に携わる。「彩りある福祉の共創」をテーマにプロデュースした「みんなのまなびば み館」が2020年にオープン。2017年・2019年にデンマーク ノーフェンホイスコーレへ短期留学。 ながよ光彩会会 ホームページ みんなのまなびば み館 ホームページ NPO法人 Ubdobe ホームページ ●羽田 知世さん(作業療法士) 有限会社親和 取締役 / お宿と集いの場 燧冶 管理人 〜プロフィール〜 作業療法士免許を取得後、岡山県にある脊髄損傷専門の病院に4年間勤務。その後、デンマークへ1年間ワーキングホリデーと福祉留学をする。帰国後は、鞆の浦・さくらホームにて、介護施設・小規模多機能ホーム・認知症デイサービス等での勤務を経て、現在は広島県鞆町で、誰でも泊まれるお宿「お宿と集いの場 燧冶(ひうちや)」管理人を務める。燧冶では、多種多様な人と鞆のまちとの出会いをつくるため様々な取り組みを行なっている。 有限会社 親和(鞆の浦さくらホーム) お宿と集いの場 燧冶 ●菅原 健介さん(理学療法士) 株式会社ぐるんとびー 代表取締役 〜プロフィール〜 中学高校をデンマークで過ごし、学生時代は野宿をしながら各国を放浪。広告業の営業職として勤務後、理学療法士に転職。回復期病院在籍中に東日本大震災が起こり、全国訪問ボランティアナースの会キャンナスの現地コーディネーターとして活動する。2012年に小規模多機能型居宅介護「絆」開設し、2015年に「株式会社ぐるんとびー」を起業し独立。現在は、小規模多機能型居宅介護事業所、訪問看護ステーション、小規模多機能ホーム、居宅介護支援事業所を運営。 株式会社 ぐるんとびー 【開催日時】 令和3年9月15日(水) 20時〜21時30分 ※開催時間後もアフタートークで延長する可能性もあります ※申し込み締め切りは9月15日18時までです ※アーカイブ配信はありません 【参加費】 1,000円 【参加方法】 ①当イベントページからチケットを取得してください ②イベント開催時間までに主催者からオンラインイベントURLをPeatixを通じてお送りします ③イベント開催時間になりましたらURLを開いてご参加ください ※イベントURLが届かない方、ご質問のある方はお手数ですが jun.herogamign@gmail.com (大関) までお問い合わせください。 ④事前にご質問がありましたら、こちらのフォームにご記載ください 質問フォーム 【参加にあたって】 ①インターネット環境の良い場所からご参加ください ②開催URLを開きましたら必ず「ミュート」ボタンを押してご参加ください ③誹謗中傷の発言やコメントはお控えください ④宗教、政治、常識を外れた個人の宣伝活動等に関する発言やコメントはお控えください ⑤飲みながらやりますのでアルコールを必ずご準備ください 【主催者】 ●大関 純平(理学療法士) 訪問看護リハビリステーション ヨリドコ 平社員 / NPO法人あすも特注旅行班 外部アドバイザー 〜プロフィール〜 資格取得後、福岡の回復期病院で4年間勤め、フィリピン留学、バックパッカーを経験。日本に戻り、介護付き旅行会社の創業メンバーとして5年間勤務。その後、マルタ留学をし、現地のスウェーデン企業で1年強サラリーマンを経験。2020年7月末に帰国し、現在は東京都町田市で訪問看護ステーションの立ち上げメンバーとして勤務。ステーションが入るヨリドコ小野路宿には、カフェ、集会所、蔵、竹林が併設されている。 ヨリドコ小野路宿 ホームページ NPO法人あすも特注旅行班 ホームページ では皆様のご参加お待ちしております!

こどもお気楽生け花きょうしつ

こどもお気楽生け花きょうしつ

牛乳パックとオアシス(緑色のスポンジ)を使った、お子様でも安全に取り組める生け花です。 お花を通じて季節を感じ、自然を愛する心、和の心を育てましょう。 作品はお持ち帰り頂けます。

【オンラインイベント】越境するセラピスト〜海外って実際どうよ?〜

【オンラインイベント】越境するセラピスト〜海外って実際どうよ?〜

「海外に行ってなにがしたいの?」 昔、私が海外に行く事を決めた時に、理学療法士の大先輩から問いかけられました。 当時なにをしたい訳でもなく、理学療法士という業界を離れたい、とにかく広い世界に出てみたい、という理由しかなかった私には耳が痛い質問でした。いわゆる、人生の迷子ってやつです。 あれから月日は流れ、幸運にもいろいろな経験をさせていただき、多くの人と出会うことができました。海外に出たことはまったく後悔はしていませんが、行っていなかったらどんな人生を送っていたんだろうと不思議な感覚になります。 海外には「お金」と「時間」さえあれば誰でも行けます。でもその後に、良いことが待っているのか、悪いことが待っているのか、それとも何も変わらないのか、未来のことは誰にも分かりません。 特に理学療法士、作業療法士、言語聴覚士は専門職ということもあり、職業を変えることはあまりないと思います。英語なんて仕事上ほぼ使いませんし。それゆえ、海外に出ること、日本を離れることが「将来なにに繋がるのか」イメージしづらいと思います。私も今でも分かりません。 そこで、私が主催者になるのが恐れ多い!けど、海外生活の経験が豊富!かつ、すごい活動をしていてめちゃおもろい!お二人の方をゲストにオンライントークイベントを開催することになりました!この機会にいろいろ聞いちゃいましょーーーー!!しかも、お酒を飲みながら参加可能なゆるっとイベントです!!!もちろん、私たちも飲みながらやります。 【ゲスト】 ●佐伯 美智子さん(作業療法士) 合同会社MUKU代表 〜プロフィール〜 作業療法士免許取得後、老人病院や老人保健施設に約10年勤務。ニュージーランドやオーストラリアを、2年に渡り女一人旅を経験。帰国後、離島の老人保健施設に勤務。人生の最終章はもっと面白く、楽しくあるべきだと、デイサービスを開設しようと独立を決意するが、結婚、出産、離婚、再婚、子育てなどで敢え無く延期。2016年、合同会社MUKUを設立し翌年赤ちゃんのいる高齢者施設「看護小規模多機能むく」を開設。 合同会社MUKU ホームページ 赤ちゃんボランティア ●貞松 徹さん(理学療法士) 社会福祉法人ながよ光彩会 副理事長 / AIUEO LAB.代表理事 / NPO法人Ubdobe CFO 〜プロフィール〜 理学療法士として20年以上のキャリアを持ち、JICA(国際協力機構)や経済産業省との医療福祉に関わるプロジェクトにおいて、医療ツーリズム、リハビリテーションツーリズムを中心としたプロジェクトマネージャーを務める。現在は、行政、学校、福祉事業者と共に、主に九州地方を中心とした福祉・介護の魅力発信事業に携わる。「彩りある福祉の共創」をテーマにプロデュースした「みんなのまなびば み館」が2020年にオープン。 ながよ光彩会会 ホームページ みんなのまなびば み館 ホームページ NPO法人 Ubdobe ホームページ 【主催者】 ●大関 純平(理学療法士) 訪問看護リハビリステーション ヨリドコ 平社員 / NPO法人あすも特注旅行班 外部アドバイザー 〜プロフィール〜 資格取得後、福岡の回復期病院で4年間勤め、フィリピン留学、バックパッカーを経験。日本に戻り、介護付き旅行会社の創業メンバーとして5年間勤務。その後、マルタ留学をし、現地のスウェーデン企業で1年強サラリーマンを経験。2020年7月末に帰国し、現在は東京都町田市で訪問看護ステーションの立ち上げメンバーとして勤務。ステーションが入るヨリドコ小野路宿には、カフェ、集会所、蔵、竹林が併設されている。 ヨリドコ小野路宿 ホームページ NPO法人あすも特注旅行班 ホームページ 【開催日時】 令和3年6月28日 20時〜21時30分 ※開催時間後もアフタートークで延長する可能性もあります。 ※申し込み締め切りは6月28日18時までです ※アーカイブ配信はありません 【参加費】 無料 【参加方法】 ①当イベントページからチケットを取得してください ②イベント開催時間までに主催者からオンラインイベントURLをPeatixを通じてお送りします ③イベント開催時間になりましたらURLを開いてご参加ください ※イベントURLが届かない方、ご質問のある方はお手数ですが jun.herogamign@gmail.com (大関) までお問い合わせください。 ④事前にご質問がありましたら、こちらのフォームにご記載ください 事前アンケート 【参加にあたって】 ①インターネット環境の良い場所からご参加ください ②開催URLを開きましたら必ず「ミュート」ボタンを押してご参加ください ③誹謗中傷の発言やコメントはお控えください ④宗教、政治、常識を外れた個人の宣伝活動等に関する発言やコメントはお控えください ⑤飲みながらやりますのでアルコールを必ずご準備ください では皆様のご参加お待ちしております!

てのひらのこーひーきょうしつ

てのひらのこーひーきょうしつ

いつもよりのんびり目覚める休日の朝。 1週間頑張った自分のために、大切な誰かのために、丁寧に淹れた1杯のコーヒーでブランチを。そんな時間をあなたの日常にしませんか? 挽きたてのおいしさを封じ込めたドリップバッグはメッセージを添えてプチギフトにも。

み館の赤ちゃん準備きょうしつ

み館の赤ちゃん準備きょうしつ

我が家に赤ちゃんがやってきた! パパ・ママ・じいじ・ばあば・おにいちゃんにおねえちゃん……新しい役割が増えることに、ご家族は不安と期待が入り混じっていることでしょう。 み館の赤ちゃん準備きょうしつでは、助産師とおしゃべりしながら病院ではなかなか聞けないことや妊娠・出産の疑問にお答えします。心と体の準備を整えて、赤ちゃんとの生活が楽しみになるようにサポートします。 赤ちゃんの家族だけでなく、たまたまみ館に遊びに来ているひとたちが飛び入り参加しちゃったりするのも、「まちのリビング」として開放しているみ館ならでは。地域ぐるみで子育ての土壌を育めたらいいなと思っています。

【OPEN OITA FORUM】大分県主催 無料オンラインイベント 介護の魅力発信事業

【OPEN OITA FORUM】大分県主催 無料オンラインイベント 介護の魅力発信事業

OPEN OITA PROJECTは、大分を起点に地域をひらき、介護の仕事の魅力をひらく、地域人材密着型の魅力発信プロジェクト。 https://open-oita.jp/ その活動の集大成となる、オンラインイベントが開催決定! 「ごく普通」の福祉職だったメンバーに、ライターやカメラマンとの出会いを通じて大きな変化が?! 閉鎖的と言われる福祉の世界に「発信」の要素が加わることで起こる化学反応とは? 多彩なゲストを迎えて繰り広げるトークテーマこちら! 「ライフステージと住処 〜 移住者による大分評論 〜」 「介護とものがたり 〜ショートムービー制作秘話〜」 「ひらけ!大分の介護職!この街でどう生きていくか」 (※内容は変更になる場合があります。) 来年度のメンバー入りを検討するもよし、日本全国の地域づくりための学びにするもよし。 1年間の活動の成果がぎゅーっと詰まった、煮えたぎる温泉よりも熱い4時間をお見逃しなく!!! ■日時 / Date 2021年3月6日(土) 13:00 START 16:45 CLOSE ■会場/Venue オンライン(YouTubeの限定配信を予定しています) お申し込みいただいた方にPeatixを通して視聴案内をお送りします。 インターネット環境に接続したパソコン、スマートフォン、タブレット等からご参加できます。 ■参加費 / Fee: 無料 ■お申し込み方法 / Ticket: Peatixによる事前申し込み制 ■トークゲスト / Talk Guest ・石山 アンジュ(一般社団法人Public Meets Innovation代表) ・塩田みう(俳優/chohai所属) ・黒田 光代(大分県福祉保健部高齢者福祉課) ・貞松 徹 (社会福祉法人ながよ光彩会 業務執行理事 兼 統括施設長 / NPO法人Ubdobe 理事(CFO) / 一般社団法人 AIUEO LAB. 代表理事) ・真珠宗彦(リハジョイント大分代表) ■司会 / MC ・山本 梓(編集者/ライター) ■主催: 大分県 NPO法人Ubdobe(ウブドべ) http://ubdobe.jp/ ■お問い合わせ先:info@ubdobe.jp(NPO法人Ubdobe本部事務局) ■本イベントは大分県主催 介護の仕事魅力発信事業 OPEN OITA PROJECTの一環として開催いたします。 Webサイト:https://open-oita.jp/ ■ゲストプロフィール ●石山アンジュ 社会活動家 大分と東京の2拠点生活を実践中 1989年生。シェアリングエコノミーの普及に従事。シェアの思想を通じた新しいライフスタイルを提案する活動を行うほか、一般社団法人シェアリングエコノミー協会事務局長、厚生労働省・経済産業省・総務省などの政府委員も多数務める。また2018年ミレニアル世代のシンクタンク一般社団法人Public Meets Innovationを設立、代表に就任。ほかNewsPicks「WEEKLY OCHIAI」レギュラーMC出演やコメンテーター、新しい家族の形「拡張家族」を広げるなど幅広く活動。著書「シェアライフ-新しい社会の新しい生き方(クロスメディア・パブリッシング)」 ●塩田みう 俳優/株式会社chohai所属。2000年生まれ。長崎県長崎市出身。 映画「こはく」 宮本優希役として出演をはじめ、映画やドラマ、CMなど多数出演。 地元長崎を中心に活動をしている。今回のプロジェクトではPR動画の主演を務める。 ●黒田光代 大分県福祉保健部高齢者福祉課課長 ●貞松 徹 社会福祉法人ながよ光彩会 業務執行理事 兼 統括施設長 / NPO法人Ubdobe 理事(CFO) / 一般社団法人 AIUEO LAB. 代表理事 理学療法士として21年のキャリアをもち、その傍ら、JICA(国際協力機構)や経済産業省との医療福祉に関わるプロジェクトにおいて、医療ツーリズム、リハビリテーションツーリズムを中心とした海外のプロジェクトマネージャーを務めるなど、幅広い経験を持つ。  「彩ある福祉の共創」をテーマとして掲げ、福祉・医療系団体、法人・個人の「福祉のブランディングとプロデュース」にチャレンジしている。2018年「ひととまちとくらしの学校」、2020年「みんなのまなびば み館」開設。 ●眞珠 宗彦 / リハジョイント大分代表 / 作業療法士 / リハビリクリエーター 1987年大分県大分市生まれ。 幼少の頃は「野球」に没頭。高校卒業後はその経験をもとに怪我や病気で悩んでいる方のサポートしたい、という思いからリハビリの道を歩み始める。医療機関、介護保険事業所での経験から、“自分らしく生きる”ことの大切さを学ぶ。2019年「人生を豊かに」「人と社会を結ぶ」をコンセプトとした訪問型自費リハビリ事業『リハジョイント大分』を立ち上げる。リハビリという手段を通じて、“自分らしく生きていく”ためのサポートを全力で行っている。リハジョイント大分代表。「生きがいRockers」「作業療法士はまだひかる&またまむねひこのFLOW TIMERS」(無料オンラインサロン)を運営。 ●大城和摩 / 立命館アジア太平洋大学 1999年東京都生まれ。 18年間東京で生活した後、現在は「立命館アジア太平洋大学」のアジア太平洋学科に在学している。出身が大相撲の聖地・両国から近いということもあり大の相撲好き。現在は3回生で、就職活動中。 OPEN OITA LABのメンバーとしてと活動に参加している。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 1.個人情報の利用目的 NPO法人Ubdobeはフォームを介してご本人様から取得する個人情報は次の目的で利用します。 (1)イベントに関するご案内を送るため。 (2)お問い合わせに回答するため。 (3)当イベントと親和性の高いご案内をお送りするため。 (4)アンケート結果は個人が特定されない形で報告書などに使用することがあります。 上記以外の目的での利用は行いません。 2.個人情報の提供 法令に定める場合を除き、個人情報を、事前にご本人の同意を得ることなく、第三者に提供しません。 3.個人情報の安全管理 個人情報の漏洩等がなされないよう、適切に安全管理対策を実施します。

魚の3枚おろしきょうしつ

魚の3枚おろしきょうしつ

テレビや新聞で話題のお魚博士、こざかなクンと一緒に魚の3枚おろしにチャレンジしてみよう! 小学生以下は保護者と一緒にご参加下さい。

クラスター発生 衝撃のあの日を振り返って -24日間から得た学び-

クラスター発生 衝撃のあの日を振り返って -24日間から得た学び-

今年に入りニュースで話題になった、長崎市の特別養護老人ホームめざめでのクラスター発生。 医療福祉に携わる人々、利用者やその家族にとって、もはや対岸の火事ではありません。 クラスター発生からわずか1か月ほどのタイミングですが、いや、そんなタイミングだからこそ伝えられることがあると、開催に至りました。 私の勤める施設や病院で、もし陽性者が出たら? クラスターが発生してしまったら…? 現在誰もが不安に思っていること、想像していることについてのリアルを、渦中の現場からお届けします。

「じぶん色」で魅力を高める、タッセル作りきょうしつ

「じぶん色」で魅力を高める、タッセル作りきょうしつ

「ひと」にはひとりひとり、自分だけの色があります。 瞳の色、髪の色やツヤ、肌の色……。ひとが持つ色は千差万別。「好きな色=似合う色」とも限りません。 せんせいをつとめる田中さゆりさんは、パーソナルカラーアドバイザーの資格を持ち、一人一人に似合う色で一生に一度のウエディングリースを製作しています。 そんな田中さん、一児の母でもあります。今は成人した息子さんの子育てを 「一人ひとり持つ色が違うように、この子の個性をもっと認めてあげられていたら、息子も私も苦しまなかったかもしれない」 と振り返ります。 そんなご自身の経験から、「いつでも自分らしく自信を持っていられるように」という願いを込めて、「じぶん色(パーソナルカラー)」で作るおまもりタッセルきょうしつです。

管理栄養士さんとおかいもの♪コンビニで選ぶバランスごはんきょうしつ

管理栄養士さんとおかいもの♪コンビニで選ぶバランスごはんきょうしつ

先日、とある学校の先生から 「保護者の帰宅が遅く、自分で何か買って食べといてねと、お金だけ渡されているこどもたちも少なくない」 というお話しを聞きました。ドキッ★それ、私のことです……。 カップラーメンやペットボトルのゴミを見ると後ろめたい気持ちになるものの、出勤前に夕ご飯の準備までは難しい。 このきょうしつは、子供たちがコンビニでもきちんと栄養が摂れるようなお買い物ができるように、管理栄養士さんと一緒に楽しく学ぶ、小中学生向けのきょうしつです。 栄養について学んだあとは、さっそく管理栄養士さんと一緒にコンビニに行ってお買い物をしてみましょう♪

せいかいのない、おはぎきょうしつ

せいかいのない、おはぎきょうしつ

決して料理上手を目指すのではなく、見た目・形・味にこだわらないおはぎを作ります。 担当のせんせいは「私の人生のターニングポイントには、おはぎがあった」と振り返ります。 娘の不登校、確執のあった姑が認知症になったことで全てを許せるようになったこと、「〇〇ちゃんのお母さん」が「私」という人格を取り戻した瞬間……。 そんな人生の節目に、なぜかいつも食卓にあった「おはぎ」。 生きてたらみーんな色々あるけれど、大きさも塩梅も十人十色の、人生そのものみたいな不ぞろいなおはぎを作りながら、「明日が来るのが楽しみ」と思えるようになったらいいな。

布スリッパ作りきょうしつ

布スリッパ作りきょうしつ

使い込むほどに足になじむ布ぞうり。 今回は、靴下を履いたままでもパッと履ける「布スリッパ」を作ります。サイズアウトしたこども服や、着なくなったお洋服をリメイクして、世界に一つだけの布スリッパを作ってみませんか?

ナムワンのタイ料理きょうしつ

ナムワンのタイ料理きょうしつ

タイに行くと路上のそこかしこにたくさんの屋台が立ち並び、とっても手軽においしいご飯を食べることができます。タイでは家庭で料理をするよりも、外で食べることのほうが一般的だそう。 あ~タイ料理食べタイ!でも長崎にはタイ料理のお店がない……⁉  タイ出身ナムワンのタイ料理きょうしつは、みんなでわいわい作るスタイル。お料理が苦手な方でもはらぺこで参加しているうちにあれよあれよと完成しちゃう、とっても気軽なきょうしつです。

特別講演『彩りある福祉の共創~高齢者福祉の常識に対する仕掛けのデザイン~』

特別講演『彩りある福祉の共創~高齢者福祉の常識に対する仕掛けのデザイン~』

高齢者施設で暮らすお年寄りの生活をもっと豊かに、もっと自由にと、様々な「常識」に挑戦してきた社会福祉法人ながよ光彩会。 新たにまちの人々のために創造した空間「みんなのまなびば み館」から、長崎の福祉、自治の再編集を目指す貞松徹のチャレンジを、ぜひお聴きください。 通常¥2,000のところ、み館では¥1,000で公開発信いたします。

電源を入れるところからの、パソコン・スマホきょうしつ

電源を入れるところからの、パソコン・スマホきょうしつ

パソコンを買いはしたものの、そもそも電源どこにあると? いつか年賀状や町内会のお知らせがパソコンでできたら良いなぁ…。 そんなあなたに、システムエンジニアが電源の入れ方からお教えします。パソコンだけじゃなくスマホのご相談もどうぞ!

失敗しない前髪カット&朝の5分でヘアアレンジきょうしつ

失敗しない前髪カット&朝の5分でヘアアレンジきょうしつ

長崎市でへんてこな美容室を営むせんせいによるきょうしつです。 前髪をセルフカットする方、こどもの前髪を切ってあげるパパママや、朝たった5分でヘアアレンジを完成させて一日を楽しく過ごしたい!という方、ぜひご参加ください。

パステルアートきょうしつ (★おこさま無料!)

パステルアートきょうしつ (★おこさま無料!)

芸術なんて私にはムリ~!という方も、パステルアートなら失敗知らず。 紙に型紙を載せて、指でぽんぽんと粉を載せるだけで完成。 おうちに飾っても、誰かへの贈り物としても喜ばれるかわいいアート。 また「皮膚は第2の脳」とも言われるように、指先を使うことは脳をダイレクトに刺激するため、認知症予防のための取り組みとしても注目を集めています。 小さいお子様からお年寄りまで、年齢に関係なく短時間で本格的な作品ができるきょうしつです。

おやと こどもと いのちのきょうしつ(親子向け)

おやと こどもと いのちのきょうしつ(親子向け)

もし子供から「赤ちゃんってどーやったらできるの?」と聞かれたら、何と答えますか? ①「そのうちわかるよ」「どうしてだろうね~」と逃げる。 ②「そんなこと知らなくていいの!」と叱る。 ③「三彩橋の下で拾ってきたとばい」とウソをつく。 ④「精子と卵子が胚盤胞を形成し、細胞分裂を繰り返しながら子宮壁に着床し…」とガチ説明。 思春期真っただ中の男子を育児中の助産師ヤスダカナコさん。今年15歳になる中3の息子さんには、小さい頃から、月経のことやいのちの話を家庭で自然に伝えていたそうです。おかげで今では息子さんはお母さんの月経の時期には食事を作ってくれたり、体を労わってくれたり、お母さんがイライラしていても「ま、仕方ないよね」と受け流してくれたりと、からだとこころのケアを自然に身に付けてくれているそう。そんな風に家庭の中で自然に育まれた思いやりは、将来のパートナーや家族にもきっと向けられるに違いありません。 さて、冒頭の質問に戻りましょう。④は年齢やその子のキャラクターによっては正解なことも。問題は①~③。このような回答では「ごまかされた」と子供の不信感を買ってしまい、いつか本当に子どもが困ったときに「親に聞いてもしょうがない」と相談さえしてもらえなくなる可能性があるそうです。 我が子が困ったときに一番に相談できる相手が親であってほしい。情報があふれるこの時代に、親も子供も誤った情報に振り回されないよう、親子で同じ方向を向いて大切なことを話し合う、参加型のきょうしつです。

おやと こどもと いのちのきょうしつ(10:30~12:00)幼児・低学年向け

おやと こどもと いのちのきょうしつ(10:30~12:00)幼児・低学年向け

もし子供から「赤ちゃんってどーやったらできるの?」と聞かれたら、何と答えますか? ①「そのうちわかるよ」「どうしてだろうね~」と逃げる。 ②「そんなこと知らなくていいの!」と叱る。 ③「三彩橋の下で拾ってきたとばい」とウソをつく。 ④「精子と卵子が胚盤胞を形成し、細胞分裂を繰り返しながら子宮壁に着床し…」とガチ説明。 思春期真っただ中の男子を育児中の助産師ヤスダカナコさん。今年15歳になる中3の息子さんには、小さい頃から、月経のことやいのちの話を家庭で自然に伝えていたそうです。おかげで今では息子さんはお母さんの月経の時期には食事を作ってくれたり、体を労わってくれたり、お母さんがイライラしていても「ま、仕方ないよね」と受け流してくれたりと、からだとこころのケアを自然に身に付けてくれているそう。そんな風に家庭の中で自然に育まれた思いやりは、将来のパートナーや家族にもきっと向けられるに違いありません。 さて、冒頭の質問に戻りましょう。④は年齢やその子のキャラクターによっては正解なことも。問題は①~③。このような回答では「ごまかされた」と子供の不信感を買ってしまい、いつか本当に子どもが困ったときに「親に聞いてもしょうがない」と相談さえしてもらえなくなる可能性があるそうです。 我が子が困ったときに一番に相談できる相手が親であってほしい。情報があふれるこの時代に、親も子供も誤った情報に振り回されないよう、親子で同じ方向を向いて大切なことを話し合う、参加型のきょうしつです。 ■2回開催です。 ・1回目(10:30~12:00)対象:幼児~小学校低学年のこどもさんとその保護者。 ・2回目(14:00~15:30)対象:小学校中学年~中学生のこどもさんとその保護者。

パステルアートでポチ袋作りきょうしつ

パステルアートでポチ袋作りきょうしつ

ちょっとしたお礼に気持ちを込めて。 パステルアートでふんわり優しいポチ袋を作りませんか? パステルアートはチョークのような粉を指に付けてぽんぽんと描くアート。見た目より簡単な作業なので、お子様やご高齢の方でも気軽に楽しんで頂けます。水引や筆文字、ドライフラワーなどを加えて世界に一つだけのオリジナルポチ袋を作りましょう。

押し花で万華鏡作りきょうしつ

押し花で万華鏡作りきょうしつ

押し花を使って万華鏡を作ります。万華鏡の外側だけでなく、中にも花を入れて楽しむことができます。素敵な色と模様が楽しめる万華鏡。こどもから大人まで一緒に作ることができます。

でっかい!桜島大根栽培きょうしつ(家族向け)

でっかい!桜島大根栽培きょうしつ(家族向け)

桜島大根は鹿児島県の特産品で、世界最大種としてギネスブックに認定された世界一大きい大根です。 長崎の環境では3~6㎏ほどに成長すると考えられます。環境次第では約30㎏まで成長するものもあるそうです。 そんなでっかい桜島大根を、約半年かけて育ててみませんか? 行程は全6回。主なスケジュールは下記のとおりです。 8/29(土) マルチシート(黒いシート)張り、種まき 9/12(土) 間引き…育てる大根を絞り、他の芽を摘みます。 9/19(土) 間引き…さらに育てる大根の狙いを絞ります。 10/17(土) 追肥・草刈り 1月中旬 追肥・草刈り 2月下旬 収穫祭…いよいよ収穫!重量コンテストで優勝したご家族には素敵なプレゼント!参加賞もご用意いたします。 芋煮か豚汁もふるまわれる予定です。

麺の色が変わる!?冷やし中華を作ろう!(子供向け)

麺の色が変わる!?冷やし中華を作ろう!(子供向け)

お子様向けの楽しい料理きょうしつです。 食べることは生きること。料理を通して色んなワクワクを体験しながら、生きるチカラを身に付けよう! 今回はカラフルな冷やし中華。どうして色が変わるんだろう?科学の力で料理をしてみよう!

タイカレーきょうしつ

タイカレーきょうしつ

タイ出身のスィリマーせんせいによるタイカレーきょうしつ。おうちでも再現できるように、ここ長崎でも手に入れやすい材料で作ります。 グリーンカレーやレッドカレー、マッサマンカレーなどを企画しています。 (画像はイメージです)

みんなのまなびば み館の使い方きょうしつ

みんなのまなびば み館の使い方きょうしつ

みんなのまなびば み館はいつも未完成。「その日集ったひとたちがこの場所をどう使うか」でこの場所の意味はいつも形を変えていきます。 み館がこのまちにある意味、ここでできることを知ることで、きっと世界はパッと広がります。 このきょうしつではそんなみんなのまなびば み館の使い方を説明します。 ★み館をご利用になる方は、必ず一度はこのきょうしつを受けて頂く必要があります。日時が合わない方は個別に説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

こどもパステルアートきょうしつ

こどもパステルアートきょうしつ

チョークのようなパステルを削り、その粉を指に付けて描くパステルアート。 ふんわり優しい雰囲気の作品はもちろん、作品を作る作業は脳に刺激を与え、心には癒しをもたらしてくれます。 ●対象年齢4歳(小学4年生以下は保護者同伴)~高校生

糸掛け曼荼羅きょうしつ

糸掛け曼荼羅きょうしつ

糸掛け曼荼羅は板に釘を打ち、素数の順番に糸をかけていき、幾何学模様を描くアートです。 足し算、掛け算、素数などを糸をかけながら学べるので、シュタイナー教育のひとつとしても実践されており、お子様にもおススメです。

魚のからだのヒミツを探ろう!親子解剖きょうしつ

魚のからだのヒミツを探ろう!親子解剖きょうしつ

夏休みの自由研究に、おさかな博士の中学生、こざかなクンと一緒に魚を解剖してみよう! 魚を知ることで、地球の環境問題について考えるきっかけにもなります。 パパやママにはスーパーで魚を買う時のコツなど、生活に役立つ嬉しい情報も満載です。

お気楽茶道きょうしつ

お気楽茶道きょうしつ

茶道と聞くと敷居が高いと尻込みしてしまう方も多いのでは? この教室はかつて茶道の先生をしていたおばあちゃんのエピソードをきっかけに始まりました。おばあちゃんは介護施設に入居するときに、大好きな茶道の道具も捨ててしまったそうです。 車いすでも、認知症でも、こどもがいても、忙しくて通えなくても。 おいしいお茶とお菓子、そしてほんの少しのお作法。おいしいとこ取りの、お気軽な茶道きょうしつです。 椅子に座って行うので、正座が苦手な方、車いすの方も一緒に楽しむことができます。

スリランカカレーきょうしつ

スリランカカレーきょうしつ

スリランカ在住経験のあるせんせいによるカレー教室。せんせい曰く、「ゆる~い気質のスリランカ人直伝なので、きっちり計らなくても自分好みのアレンジでいいんです」。 そんな気軽なスリランカカレーきょうしつ。煮込まないから手早くできて、小麦粉を使わないからヘルシー。具材やスパイスを変えればアレンジは無限に広がります。暑い夏こそスパイスカレー!スリランカの名産、セイロンティーもご用意してお待ちしています。 ※写真はイメージです。

ノルディックウォーキングinながよ

ノルディックウォーキングinながよ

ノルディックウォーキングは、両手に持ったポール(杖)を地面について歩く全身運動です。初めての方にもポールの使い方・歩き方から丁寧に説明します。 コースは毎回いろいろ。見慣れた長与の町も、歩きながら見てみたらいつもとは違う景色に見えるかも! ■毎月第一火曜:初心者向け歩き方きょうしつ&ショートコース ■毎月第3木曜:経験者向けロングコース ※無料。申込不要です。 ※集合場所はみ館ではありません。特別養護老人ホームかがやき駐車場(長与町本川内郷2-3)です。駐車可。 ※ノルディックポール無料貸し出しあり。 ※中止の際はホームページとSNSでお知らせいたします。

パワーポイントきょうしつ

パワーポイントきょうしつ

プレゼンやお知らせ作りに便利なパワーポイント。「使えたら便利そうだけど、ほとんど何も分からない…」という方にも、1から丁寧に説明します。

プラントハンガー作りきょうしつ

プラントハンガー作りきょうしつ

植物をつるして飾るナチュラルなインテリアアイテム、プラントハンガー。特別な道具など全く必要ないので不器用な方や手芸が苦手な方でも気軽にチャレンジしてみてくださいね。

ベビーマッサージきょうしつ

ベビーマッサージきょうしつ

赤ちゃんはスキンシップが大好き!ベビーマッサージを通して、赤ちゃんとの信頼関係を深めましょう。ママだけでなく、パパの参加も歓迎です。

竹灯り作りきょうしつ

竹灯り作りきょうしつ

長与町と言えばみかんですが、みかん畑に生える繁殖力の強い竹は、みかん農家さんの悩みの種。 そんな長与のみかん畑から採取した竹に電動ドライバーで穴を開け、模様を描きアート作品にしちゃいましょう!中にキャンドルやLEDライトを入れれば、幻想的な光のオブジェが出来上がり。 ※電動ドライバーを使います。小学生以下は保護者同伴でお願いします。

押し花きょうしつ

押し花きょうしつ

好きな植物を使って、ポストカードやランチョンマット、キーホルダーなど、日常使いできる小物を作ってみましょう。小さい子からお年寄りまで自由に気軽に楽しめます。 ※気候によっては押し花の材料が湿気を吸ってしまうため、中止することがあります。